年少さんは、秋の製作で「ミノムシ」を作りました
おりがみを細長くちぎってのりで貼り、ふわふわの体を表現しました
クレパスで描いた表情も個性豊かで、見ているだけで楽しい気分になります



































福岡県春日市にある泉ヶ丘幼稚園のブログです。
年少さんは、秋の製作で「ミノムシ」を作りました
おりがみを細長くちぎってのりで貼り、ふわふわの体を表現しました
クレパスで描いた表情も個性豊かで、見ているだけで楽しい気分になります
ぺんぎんさんの自由遊びや、身支度の様子です!
楽しく遊ぶことはもちろん、ボタンをつけることやお友達とおもちゃを一緒に使うことなどを頑張っています
新しいお友達や毎日登園になる子が増え、どんどん賑やかになっていますよ
初めての体育遊びにも挑戦しました!
講師の先生と一緒に大きな山を登ってとても楽しそうでした
お米を収穫しました
夏前に「もみ」を観察し学ぶことから始まり、田植えをし、収穫するのを楽しみにみんなで育てながら成長を見守ってきました
大きく育ってくれて嬉しかったですね
ペットボトルを使って、おばけのマラカスを作りました
目玉の場所やマスキングテープを使っての飾り付けの仕方も個性豊かなおばけたち
完成したらみんなで鳴らして遊び、カラカラとなる音も楽しみました
園庭に秋のいい香りが漂っています
外で遊びながら、キンモクセイの香りを年中さんみんなで感じました!
過ごしやすい気候になり、遊具で遊ぶ時間もさらにあっという間に過ぎてしまいますね
粘土やお絵描きをして遊ぶぺんぎんさんの様子です!
粘土遊びでは先生と一緒に雪だるまやカタツムリ
を作ったり粘土版の型押しをしたりして、友達と見せ合いながら楽しみました
お絵描きでは自分のクレヨンを使い方を知り、色とりどりの絵を描くことができました
公園で遊んだ時の年長さんの様子です
さすが年長さん!高い遊具にもスイスイ登って楽しんでいました
運動会もみんなで頑張り、さらに仲の良さが増しているようです
今年の秋の遠足は、福岡市動植物園へ行きました
出発前から大きなバスに大喜びの子どもたち学年の違う友達と隣り合って座るのも、新鮮なようでした
動物園では、普段絵本や図鑑で見ている動物たちを実際に間近で見ることができ、大興奮の様子でした!
お昼ご飯は植物園の広場でお弁当とおやつ
を食べました
【年長さん】
【年中さん】
【年少さん】
そして、たくさんたくさん楽しんだ後の帰りのバスでは、、?
みんな全力で遠足を楽しめたようです
幼稚園の隣の公園で遊びました!
いつも遊ぶ園庭とは違う遊具で遊ぶことができ、みんなとっても楽しそうでした
年長さんの、製作と手作り弁当の日のお昼ご飯を食べる様子です
運動会で立派な姿を見せてくれた年長さん
お部屋ではみんなで活動をして過ごし、たくさんご飯を食べてパワーをつけます